2017年01月02日
新年



2017年が始まりました。
みなさんいかがお過ごしですか?
与那国は晴れ続きのあいかわらず半袖日和です

海入れますねーー

酉年

みなさんの素晴らしい羽ばたきを祈っております。
今年もどうぞ、よろしくお願い致します


2016年12月31日
大晦日
暑いです、与那国晴天!!
ぽっかぽかで年末気分になりきれてなく大晦日!
ひょえ~~~~~~~~~
今になってしまいましたが、年末年始の営業時間です
本日31日はいつも通りの22時まで営業します。
お正月は、
1月1~3日 10時~18時
4日 7時~18時
5日からは通常通りの7時~18時となります
よろしくお願いします
買い忘れなどありましたら、ぜひ駆け込んでくださいねー
今年もみなさまのおかげ様で毎日営業することができました。
いつもありがとうございます。
どうかよいお年をお迎えください
ぽっかぽかで年末気分になりきれてなく大晦日!
ひょえ~~~~~~~~~

今になってしまいましたが、年末年始の営業時間です

本日31日はいつも通りの22時まで営業します。
お正月は、
1月1~3日 10時~18時
4日 7時~18時
5日からは通常通りの7時~18時となります

よろしくお願いします

買い忘れなどありましたら、ぜひ駆け込んでくださいねー

今年もみなさまのおかげ様で毎日営業することができました。
いつもありがとうございます。
どうかよいお年をお迎えください

Posted by 比川地域共同売店 at
12:23
│Comments(2)
2016年12月26日
エコファーマー大浜農園さんのお米
入ってまーす
西表島のダイナミックな自然に育まれたお米。
エコ・ファーマーとは、土地を枯らさない持続農業法に基づいた土地づくりで、農薬や化学肥料などほとんど使わず、沖縄県認定を受けた農家だけに与えられる称号です。
今回は「ひとめぼれ」
炊いてみると、その名の通り、つるつるした艶っぽさと、しっかりと濃密な噛みごたえに、
ついていきたくなっちゃいます



今季のひとめぼれはそろそろおしまいだそうなので、今のうちですよ~


大浜農園さんの詳しくはこちら
http://www.sanyunet.co.jp/shop/item_list?category_id=439542
クリスマスも半袖だった与那国です
今日もバツグンに暖かいです!








西表島のダイナミックな自然に育まれたお米。
エコ・ファーマーとは、土地を枯らさない持続農業法に基づいた土地づくりで、農薬や化学肥料などほとんど使わず、沖縄県認定を受けた農家だけに与えられる称号です。
今回は「ひとめぼれ」

炊いてみると、その名の通り、つるつるした艶っぽさと、しっかりと濃密な噛みごたえに、
ついていきたくなっちゃいます




今季のひとめぼれはそろそろおしまいだそうなので、今のうちですよ~



大浜農園さんの詳しくはこちら

http://www.sanyunet.co.jp/shop/item_list?category_id=439542
クリスマスも半袖だった与那国です

今日もバツグンに暖かいです!








2016年10月31日
美味しいお顔がみえてきました~
野菜~~~~~
菜っ葉~~~~~~~
入りました、若き畑人の本田さんから

あろがとうございます
今年も野菜の時期になってきましたー
昨日から北風も入り、涼しくなってきた与那国島です。
無農薬、無化学肥料の愛情たっぷり野菜。
今日は小松菜と山東菜
サラダでも炒めても和えても煮ても何しても美味し~~い

さあさあ、どんな野菜が売店に顔をみせてくれるでしょうか
楽しみです

菜っ葉~~~~~~~

入りました、若き畑人の本田さんから


あろがとうございます

今年も野菜の時期になってきましたー

昨日から北風も入り、涼しくなってきた与那国島です。
無農薬、無化学肥料の愛情たっぷり野菜。
今日は小松菜と山東菜

サラダでも炒めても和えても煮ても何しても美味し~~い


さあさあ、どんな野菜が売店に顔をみせてくれるでしょうか
楽しみです

2016年10月12日
するどい調査団
久部良小学校から調査団がやってきました

レジの姉さんにいろいろ質問しながら、一生懸命にメモをとっております。

質問内容はね、
「お仕事をしていて楽しいことはなんですか?
や、
「たいへんなことは何ですか?」
「商品はいくつありますか?」
「職種はいくつありますか?」
「商品を売る以外にやっていることはありますか?」
「セールはありますか?」
「種は売っていますか?」
「お客さんに売るために工夫していることはなんですか?」
「ノートはどこから仕入れてますか?」
「野菜は?」
「お菓子は?」
「おもちゃは?」
最初はなんとなく緊張していた団員さんたちも、だんだん慣れてきて楽しそうでした
いつもギラギラ遊びまわっている彼らの、また違った一面も見れて、
なんかこっちまでドキドキしちゃいました
彼らが大人になったら何してるのかなー
あ、質問に対しては、しっかり答えさせていただきましたよー
の、つもりですよー・・・・・・・・・


レジの姉さんにいろいろ質問しながら、一生懸命にメモをとっております。


質問内容はね、
「お仕事をしていて楽しいことはなんですか?
や、
「たいへんなことは何ですか?」
「商品はいくつありますか?」
「職種はいくつありますか?」
「商品を売る以外にやっていることはありますか?」
「セールはありますか?」
「種は売っていますか?」
「お客さんに売るために工夫していることはなんですか?」
「ノートはどこから仕入れてますか?」
「野菜は?」
「お菓子は?」
「おもちゃは?」
最初はなんとなく緊張していた団員さんたちも、だんだん慣れてきて楽しそうでした

いつもギラギラ遊びまわっている彼らの、また違った一面も見れて、
なんかこっちまでドキドキしちゃいました

彼らが大人になったら何してるのかなー

あ、質問に対しては、しっかり答えさせていただきましたよー
の、つもりですよー・・・・・・・・・

2016年09月09日
あき の かほり
気が付いたら、夏が・・・・夏が・・・・
終ろうとしているような雨続き・・・・・・・・・
肌寒くて、昨晩はなんと、長袖で寝ましたよ。
布団はかけずに
そんなこんなで最近の比川。
なんと、売店のお隣に車の整備工場ができるようです
今まで与那国島には整備工場がひとつしかなく、そのわりに車検や塩害、はたまた台風の被害なんかの時には
ドドド!!っと押し寄せてくる車の波を乗りこなすことはものすごく大変だったんじゃないでしょうか


新しい整備工場の建設風景はこちら↓↓↓
あれ?写真がのせられない。
んーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アナログ人間なのでさっぱりわからん。。。。ずびばぜん
今は骨組みを組み終わったところみたいです。
そしてそして、今年もこの季節がきました!
比川小学校・幼稚園大運動会~

小学校と幼稚園あわせて9名という小さな学校ですが、
地域の人たちと作り上げる運動会は、と~ても面白いのです
小学生が毎週とりくんでいる
乗馬
や
だれでも参加できる演目もあります!
(なんと豪華な参加賞までもらえちゃうんですー
)
気になる日どりは9月18日(日)です
お近くにいらっしゃる方はぜひぜひ遊びにきてくださいね~

秋っぽくなったとはいえ、まだまだ夏日は復活しますよーーー
終ろうとしているような雨続き・・・・・・・・・

肌寒くて、昨晩はなんと、長袖で寝ましたよ。
布団はかけずに

そんなこんなで最近の比川。
なんと、売店のお隣に車の整備工場ができるようです

今まで与那国島には整備工場がひとつしかなく、そのわりに車検や塩害、はたまた台風の被害なんかの時には
ドドド!!っと押し寄せてくる車の波を乗りこなすことはものすごく大変だったんじゃないでしょうか



新しい整備工場の建設風景はこちら↓↓↓
あれ?写真がのせられない。
んーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アナログ人間なのでさっぱりわからん。。。。ずびばぜん

今は骨組みを組み終わったところみたいです。
そしてそして、今年もこの季節がきました!



小学校と幼稚園あわせて9名という小さな学校ですが、
地域の人たちと作り上げる運動会は、と~ても面白いのです

小学生が毎週とりくんでいる


だれでも参加できる演目もあります!
(なんと豪華な参加賞までもらえちゃうんですー

気になる日どりは9月18日(日)です

お近くにいらっしゃる方はぜひぜひ遊びにきてくださいね~


秋っぽくなったとはいえ、まだまだ夏日は復活しますよーーー

2016年06月23日
慰霊の日
今日は慰霊の日。沖縄県では祝日です。
71年前、日本で唯一、一般市民が地上戦を体験したとゆう沖縄。
20万人を越す人々が亡くなりました。 4人に1人が亡くなりました。
大人も子どもも、自然もたくさんの動物も。
忘れちゃいけないと思います。
繰り返しちゃいけないと思います。
2013年、当時 久部良小学校の1年生だった安里有生くんが書いた平和の詩
『へいわってすてきだね』
改めて詩を紹介させていただこうと思います。
へいわってすてきだね あさとゆうき
へいわって なにかな
ぼくは かんがえたよ
おともだちと なかよし
かぞくが げんき
えがおで あそぶ
ねこが わらう
おなかが いっぱい
やぎが のんびり あるいてる
けんかしても
すぐ なかなおり
ちょうめいそうが たくさん はえ
よなぐにうまが ヒヒーンと なく
みなとには フェリーが とまっていて
うみには かめやかじきが およいでる
やさしいこころが にじになる
へいわっていいね
へいわって うれしいね
みんなのこころから
へいわが うまれるんだね
せんそうは おそろしい
ドドーン ドカーン
ばくだんがおちてくる こわいおと
おなかがすいて くるしむこども
かぞくが しんでしまって なくひとたち
ああ ぼくは へいわなときにうまれてよかったよ
このへいわが ずっとつづいてほしい
みんなのえがおが ずっとつづいてほしい
へいわなかぞく へいわながっこう
へいわな よなぐにじま
へいわな おきなわ
へいわな せかい
へいわって すてきだね
これからも ずっと へいわが つづくように
ぼくも ぼくのできることから がんばるよ

黙祷。
71年前、日本で唯一、一般市民が地上戦を体験したとゆう沖縄。
20万人を越す人々が亡くなりました。 4人に1人が亡くなりました。
大人も子どもも、自然もたくさんの動物も。
忘れちゃいけないと思います。
繰り返しちゃいけないと思います。
2013年、当時 久部良小学校の1年生だった安里有生くんが書いた平和の詩
『へいわってすてきだね』
改めて詩を紹介させていただこうと思います。
へいわってすてきだね あさとゆうき
へいわって なにかな
ぼくは かんがえたよ
おともだちと なかよし
かぞくが げんき
えがおで あそぶ
ねこが わらう
おなかが いっぱい
やぎが のんびり あるいてる
けんかしても
すぐ なかなおり
ちょうめいそうが たくさん はえ
よなぐにうまが ヒヒーンと なく
みなとには フェリーが とまっていて
うみには かめやかじきが およいでる
やさしいこころが にじになる
へいわっていいね
へいわって うれしいね
みんなのこころから
へいわが うまれるんだね
せんそうは おそろしい
ドドーン ドカーン
ばくだんがおちてくる こわいおと
おなかがすいて くるしむこども
かぞくが しんでしまって なくひとたち
ああ ぼくは へいわなときにうまれてよかったよ
このへいわが ずっとつづいてほしい
みんなのえがおが ずっとつづいてほしい
へいわなかぞく へいわながっこう
へいわな よなぐにじま
へいわな おきなわ
へいわな せかい
へいわって すてきだね
これからも ずっと へいわが つづくように
ぼくも ぼくのできることから がんばるよ

黙祷。
2016年06月20日
は~~暑くてとろける。。。。。。。
こんにちわわ、与那国、曇りです
ここ数日は雨が続いております。
ハーリー(海神祭)も過ぎましたが、梅雨が明けてないですー


このジメジメ感、たまんないです。
ただ、虫さん菌さん達はチョーーーーーーー元気ですね、さすがです
と言ってもやはり暑いーーー
冷房器具のない我が家は蒸し風呂です。
暑さ対策はこちらです↓

じゃ~~~~~~~~~~ん!!!!!!雪山!!!!!!
見ているだけで涼しいです。ってことにするんです。
ちなみにこのお山さんは、北海道は知床半島に聳え立つ、羅臼岳。
はい、では比川に戻ります。
なんと嬉しい情報が!!
去年の台風21号による猛烈な被害で、一時は廃業とも思われていた与那国海塩。
リニューアルして製造再開しております!ブラボ~~~~~~~!!!!!

パッケージも変わり、心機一転◎
お土産にぴったりサイズもありますよー
台風にも負けない与那国海塩、パワー満載です、お試しあれ!!
そしてそして、
比川共同売店Tシャツできましたっっっ!


今のところ2色での展開です。
サイズ、いろいろあります。
要ちぇけらっっ!

ここ数日は雨が続いております。
ハーリー(海神祭)も過ぎましたが、梅雨が明けてないですー



このジメジメ感、たまんないです。
ただ、虫さん菌さん達はチョーーーーーーー元気ですね、さすがです

と言ってもやはり暑いーーー
冷房器具のない我が家は蒸し風呂です。
暑さ対策はこちらです↓

じゃ~~~~~~~~~~ん!!!!!!雪山!!!!!!
見ているだけで涼しいです。ってことにするんです。
ちなみにこのお山さんは、北海道は知床半島に聳え立つ、羅臼岳。
はい、では比川に戻ります。
なんと嬉しい情報が!!
去年の台風21号による猛烈な被害で、一時は廃業とも思われていた与那国海塩。
リニューアルして製造再開しております!ブラボ~~~~~~~!!!!!

パッケージも変わり、心機一転◎
お土産にぴったりサイズもありますよー
台風にも負けない与那国海塩、パワー満載です、お試しあれ!!
そしてそして、
比川共同売店Tシャツできましたっっっ!


今のところ2色での展開です。
サイズ、いろいろあります。
要ちぇけらっっ!
2016年03月18日
新商品よ~
こんちわーーーー
雨が続きますが、なんだか
春
の気配が身に染みわたる与那国です。
この冬は雨、降りましたね~


なんなら溺れてしまいたい 水の世界













んなこんなでしっとりしてましたら
沖縄ならではのこんな作品を入荷しましたー



与那国の泡盛蔵元グッズ~~~~
エコバッグ・手ぬぐい・フェイスタオル・コルクコースター・泡盛ボトルコースター・マグネット
こうやってみると、どれも個性的なデザイン
お土産にも超おススメです
これから気持ち良いシーズンきますよー
みんな遊びにきてねーー

雨が続きますが、なんだか


この冬は雨、降りましたね~



なんなら溺れてしまいたい 水の世界













んなこんなでしっとりしてましたら
沖縄ならではのこんな作品を入荷しましたー




与那国の泡盛蔵元グッズ~~~~

エコバッグ・手ぬぐい・フェイスタオル・コルクコースター・泡盛ボトルコースター・マグネット

こうやってみると、どれも個性的なデザイン

お土産にも超おススメです

これから気持ち良いシーズンきますよー
みんな遊びにきてねーー

2016年01月27日
こんなものあります!食品編①
ちわー
話題の大寒波!みなさんいかがお過ごしでしたかー?
いやー寒かった
雪国の方たちには怒られるかもしれませんが、寒かった!!
沖縄本島ではみぞれが降りましたって!
あーー寒かった。。。
内地のみなさんも気をつけてくださいねー
そんな中、めっちゃ久しぶりに入荷しました。
ジャ~~~~~~~~~~ン!!

与那国漁業協同組合さんから
カジキジャーキー
大人気のこのおつまみー!約一年ぶりくらいかなー、漁協さんありがとう~~
いつもすぐに売り切れてしまうので、お早めにどうぞん
そして、こちらは新商品

離島フェアーで登場した、黒ごまあぶら
こちら、与那国にて無農薬栽培で育てられた黒ゴマを使用しておりますの!
と~~~~~~ってもいい香りで食欲がそそられます
刺身に塩と黒ゴマあぶら・・・・・・・・・・・・・・・・
朝ごはん食べてないの。この記事かいてておなかすいてきたー
お次はこちら~

与那国産のたまご~~~
なんと、平飼い!そして雄もしっかり元気ですと
パワーあります
そしてそして、こちらも~

米みそ
甘くてほっとするんですよ~
お味噌汁にもお菓子にも!ミキサーでまわしてからでもなめらかで優しいおいしさです
あーーーーーーおいしそう!!
もうだめ、我慢できません。
いただきまーーーーーー・・・・・・・・・・・・・

話題の大寒波!みなさんいかがお過ごしでしたかー?
いやー寒かった
雪国の方たちには怒られるかもしれませんが、寒かった!!
沖縄本島ではみぞれが降りましたって!
あーー寒かった。。。
内地のみなさんも気をつけてくださいねー

そんな中、めっちゃ久しぶりに入荷しました。
ジャ~~~~~~~~~~ン!!


与那国漁業協同組合さんから


大人気のこのおつまみー!約一年ぶりくらいかなー、漁協さんありがとう~~

いつもすぐに売り切れてしまうので、お早めにどうぞん

そして、こちらは新商品


離島フェアーで登場した、黒ごまあぶら

こちら、与那国にて無農薬栽培で育てられた黒ゴマを使用しておりますの!
と~~~~~~ってもいい香りで食欲がそそられます

刺身に塩と黒ゴマあぶら・・・・・・・・・・・・・・・・

朝ごはん食べてないの。この記事かいてておなかすいてきたー

お次はこちら~

与那国産のたまご~~~

なんと、平飼い!そして雄もしっかり元気ですと

パワーあります

そしてそして、こちらも~

米みそ

甘くてほっとするんですよ~

お味噌汁にもお菓子にも!ミキサーでまわしてからでもなめらかで優しいおいしさです

あーーーーーーおいしそう!!
もうだめ、我慢できません。
いただきまーーーーーー・・・・・・・・・・・・・
Posted by 比川地域共同売店 at
12:07
│Comments(2)
2016年01月20日
こんなものあります!手作り雑貨編①
さあさあ、これからは商品の紹介もどんどんしていこうと思います
まずは、数々の手作り雑貨の中から、比川在中のネェネ達の作品ですよー

麻ひもで編みアミしているバッグ
嬉しいアクリルたわし付き

帽子ちゃん
ネパールの上質の麻をつかっていたり、サイズも色々あったり、自然と調和しやすいおススメのアイテムですよー
麻ひもバッグと同じ作者さんです

ヘアバンドさんは、CHO.WA(チョワ)さんとTIMBRE(ティンブレ)さんから
CHO.WAさんは、リボン風に絞ってたり、TIMBREさんは比川浜で拾った貝つけてたり。
その時の気分の作品なので、だいたい一点ものですよー

こちらはTIMBREさんから、ふんどし
長方形の生地に紐がついた越中タイプと、女の子用の紐ぱんタイプ
ふんどしは、ゴムを使わないのでリンパを圧迫せずに開放的=健康的に過ごすことができると言われていますよー
冷えや生理トラブルを抱えている方はぜひ試してみてね。まずは就寝時から試してみては?

他にもいろいろあるのですが、今日はここまで~
25日からは新しくなった製糖工場が動き出しますよー

与那国で一番忙しい時期に突入です!
今年もおいしい黒糖がまちどおしい
新しい工場でトラブルもあるかもしれませんが、みなさん怪我などしないよう、頑張ってくださいね!

まずは、数々の手作り雑貨の中から、比川在中のネェネ達の作品ですよー


麻ひもで編みアミしているバッグ



帽子ちゃん


麻ひもバッグと同じ作者さんです

ヘアバンドさんは、CHO.WA(チョワ)さんとTIMBRE(ティンブレ)さんから

CHO.WAさんは、リボン風に絞ってたり、TIMBREさんは比川浜で拾った貝つけてたり。
その時の気分の作品なので、だいたい一点ものですよー


こちらはTIMBREさんから、ふんどし

長方形の生地に紐がついた越中タイプと、女の子用の紐ぱんタイプ

ふんどしは、ゴムを使わないのでリンパを圧迫せずに開放的=健康的に過ごすことができると言われていますよー
冷えや生理トラブルを抱えている方はぜひ試してみてね。まずは就寝時から試してみては?


他にもいろいろあるのですが、今日はここまで~
25日からは新しくなった製糖工場が動き出しますよー

与那国で一番忙しい時期に突入です!
今年もおいしい黒糖がまちどおしい

新しい工場でトラブルもあるかもしれませんが、みなさん怪我などしないよう、頑張ってくださいね!
Posted by 比川地域共同売店 at
12:21
│Comments(0)
2016年01月13日
あ!あけてる!!!


みなさんいかがお過ごしですかー?
2016年
もう2週間たとうとしておりますが、あいさつ遅れて申し訳ないです

昨年中はたくさんの方々にご利用していただき、
また、数々の粗相も心温かく見守っていただき、
本当にありがとうございました

今年はみなさんにいくつかの『娯楽』をお届けできるように、日々邁進していきたいと思っております。
なにがでてくるのかはまだ分かりませんが、これからもみなさんのご利用おまちしております!!
あんなことやってほしいなー とか こんなもの入荷してー などもありましたら、ぜひぜひお声かけください

そして、みなさんにとって更に幸多き面白い年になりますように

比川共同売店、今年もよろしくおねがいいたします

さてさて、新年の初投稿はこちら、


まずはこちら↓

てぶくろ&ぼうし

耳あて
なんだかんだ冷えきらず、暖冬だーーーといわれている今日この頃ですが、
冬気分あじわいたいじゃん!
この耳あて、ワイヤーが入ってて固定されるので、これが畑仕事や大工仕事など作業するときにフィットしてグッド!!
付けているのを忘れるくらいの安心感と動きやすさ

ぜひためしてほしい一品です

続きましてこちらん↓


老眼鏡は2種類あるのですが、こちらのケース入りがおススメ

メガネふんじゃったー!とか、ピンチの時は思い出してくださいねー
頭についているのに、「メガネなくしちゃったのよねー」と言いながら買いに来ても大丈夫。
そのときは、店員が優しく突っ込みをいれてくれることでしょう。
そしてこんなものも↓

CUTEでしょー

みてわかるとおり、ホコリ取りなんです。
これならお子さんもルンルンでお掃除できるかなー

たぶん・・・・・・・・・・・・・・
らいおん?
・・・・・・・・・・・・・・・
かえる?
そんな感じ


このほかにも おーーーー! てゆう商品もあるとおもいます。
なんだかんだあたしも把握しきれてないとこあります。
探してみてね

Posted by 比川地域共同売店 at
12:39
│Comments(0)
2015年12月29日
年末年始の営業時間のお知らせですん
今年もあっちゅー間に年末ですねー
毎年思いますが、早いですね
比川売店は年末年始も営業しまよ~
でもでも営業時間が短縮されますのでご注意ください
12/31(木) 7:00~20:00
1/1(金)~3(日) 10:00~20:00
4日からは通常営業となります。
よろしくお願いします
今年もたくさんのご利用、本当にありがとうございます!!
年末にしては暖かい気候ですが、風邪とお餅にきをつけてくださいねー あたしも
ではではみなさん、ひとまずここでは・・・・・・・
よいお年を~




毎年思いますが、早いですね

比川売店は年末年始も営業しまよ~

でもでも営業時間が短縮されますのでご注意ください

12/31(木) 7:00~20:00
1/1(金)~3(日) 10:00~20:00
4日からは通常営業となります。
よろしくお願いします

今年もたくさんのご利用、本当にありがとうございます!!
年末にしては暖かい気候ですが、風邪とお餅にきをつけてくださいねー あたしも

ではではみなさん、ひとまずここでは・・・・・・・
よいお年を~




Posted by 比川地域共同売店 at
11:43
│Comments(0)
2015年12月25日
もうそろそろ年末ですね~
ジングルべ~ルジングルべ~ル・・・・・・・・
MERRY CHRISTMAS
いかがお過ごしですかー?
サンタさん来てますかー?
てぃーだブログにはモミの木のスタンプないのね、さすが!!
よって、ヤシの木。
こちら比川売店はサンタさん・・・・・・・・・・・・・・・・きました

今年も最高の有志をもったサンタさんたちがきてくれましたーやったーーーーーー
毎年の楽しみです。山の上からクリスマスソングが聴こえてきたと思ったら、キラキラキラキラした軽トラ・・・・
いやいや、大きいソリにのったサンタさんたちがおりてくるのー
しかも今回は半袖・短パン!みたいなかっこうでお出迎えできるほどあったかい
クリスマス=寒い
みたいな概念はもう古いのか?!
サンタさんが海からやってくる日も近いのかーーー?!
と思いきや、今日はまた冷え込んできました
体調管理、油断できないねー
気を付けましょうね
さあさあ、クリスマス気分も冷めやらぬまま、日ごろの感謝をこめて・・・・
明日からの2日間
年末感謝デー!!!
やりますよー!

さしあげるお花は、
ペチュニアとベゴニア

かわゆい
ぜひぜひご来店くださーい
おまちしております
ではではこの後も、よいクリスマスをー


いかがお過ごしですかー?
サンタさん来てますかー?
てぃーだブログにはモミの木のスタンプないのね、さすが!!
よって、ヤシの木。
こちら比川売店はサンタさん・・・・・・・・・・・・・・・・きました


今年も最高の有志をもったサンタさんたちがきてくれましたーやったーーーーーー

毎年の楽しみです。山の上からクリスマスソングが聴こえてきたと思ったら、キラキラキラキラした軽トラ・・・・
いやいや、大きいソリにのったサンタさんたちがおりてくるのー
しかも今回は半袖・短パン!みたいなかっこうでお出迎えできるほどあったかい

クリスマス=寒い
みたいな概念はもう古いのか?!
サンタさんが海からやってくる日も近いのかーーー?!
と思いきや、今日はまた冷え込んできました

体調管理、油断できないねー
気を付けましょうね

さあさあ、クリスマス気分も冷めやらぬまま、日ごろの感謝をこめて・・・・
明日からの2日間
年末感謝デー!!!
やりますよー!

さしあげるお花は、



かわゆい

ぜひぜひご来店くださーい

おまちしております

ではではこの後も、よいクリスマスをー

Posted by 比川地域共同売店 at
18:26
│Comments(2)
2015年12月11日
離島フェアー
もうもう、かれこれ2週間も前になってしまっていますが、
離島フェアーの写真いただきましたー
まずは与那国から参加したみなさんと
ドゥタティ着て、頑張るぞーえいえいおー

そしてこちらが比川共同売店ブース

笑顔満点

与那国産の食材を集めてみましたー

でわでわ開店
どきどき・・・・・・・・・
がやがや・・・・・・・・・・

わあわあ・・・・・・・・・・・・!
あたふた・・・・・!!!!
きゃー忙しいーーーーーーー!!!!!!と。
毎年参加させていただいてますが、やっぱりお祭り騒ぎのようです
あぁ、お祭りなんだわ
でもでも、売店を利用してくれた方や懐かしい方たちにも会えたようで
今年も燃えつきていただきました
お疲れ様!ありがとう!!!
そしてそしてご来店いただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました
さあさあ、与那国も寒くなってきました、
みなさん風邪にきをつけてね
ホットドリンクもありますよー
あたたまりに来てね
離島フェアーの写真いただきましたー

まずは与那国から参加したみなさんと

ドゥタティ着て、頑張るぞーえいえいおー


そしてこちらが比川共同売店ブース

笑顔満点


与那国産の食材を集めてみましたー

でわでわ開店

どきどき・・・・・・・・・
がやがや・・・・・・・・・・

わあわあ・・・・・・・・・・・・!
あたふた・・・・・!!!!
きゃー忙しいーーーーーーー!!!!!!と。
毎年参加させていただいてますが、やっぱりお祭り騒ぎのようです

あぁ、お祭りなんだわ

でもでも、売店を利用してくれた方や懐かしい方たちにも会えたようで

今年も燃えつきていただきました

お疲れ様!ありがとう!!!
そしてそしてご来店いただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました

さあさあ、与那国も寒くなってきました、
みなさん風邪にきをつけてね

ホットドリンクもありますよー

あたたまりに来てね

Posted by 比川地域共同売店 at
09:04
│Comments(0)
2015年11月20日
離島フェアの出発しましたー
あっっっっっっっっっ
つい、あっつい、夏日が続いておりますねー、
みなさんゲンキですかーーー?!
11月も後半に入っておりますが、水中ゴーグルが売れている今日の比川売店です
いやいや冬の気配が感じられなーーーーーい
こんな晴天のなか、離島フェア組が那覇へ旅立ちました
ここ何週間か、レイアウトの講習から、商品集め、pop作りなど、てんてこまいでしたー

壁をナチュラルにするんです!

種の袋もかわいくするのよ!
さあさあこれからが本番です!
これから3日間がんばってーーー!!!!!
離島フェアーは、
沖縄セルラーパーク那覇(沖縄県那覇市奥武山公園内)で
21~23日まで開催です
この期間、那覇にいるかたはぜひぜひ寄ってみてください

なんと、与那国産のごま油もありますよん

その他オリジナル商品も盛りだくさん!!
つい、あっつい、夏日が続いておりますねー、
みなさんゲンキですかーーー?!
11月も後半に入っておりますが、水中ゴーグルが売れている今日の比川売店です

いやいや冬の気配が感じられなーーーーーい

こんな晴天のなか、離島フェア組が那覇へ旅立ちました

ここ何週間か、レイアウトの講習から、商品集め、pop作りなど、てんてこまいでしたー
壁をナチュラルにするんです!

種の袋もかわいくするのよ!
さあさあこれからが本番です!
これから3日間がんばってーーー!!!!!
離島フェアーは、
沖縄セルラーパーク那覇(沖縄県那覇市奥武山公園内)で
21~23日まで開催です

この期間、那覇にいるかたはぜひぜひ寄ってみてください


なんと、与那国産のごま油もありますよん


その他オリジナル商品も盛りだくさん!!
2015年11月11日
県図書からの貸し出し本が届きましたー!
暑かったり寒かったり、忙しめな今日この頃。
ちゃくちゃくと冬を迎えておりますねー与那国
貸出図書も衣替えしました

みんなみんな、いつも丁寧に借りて行ってくださりありがとうございます
なかなか冬っぽい本たちは少ないですが(
)
読書の秋を楽しんでくださーい

どんな本があるかは是非、葦をはこんでみてくださいね
あ、葦じゃないや、足ね 笑
新商品も入ってますよー
たとえば

お子さんが食べやすいぽんせん
栄養満点 鉄火みそ
ためしてみてー
そんなこんなで、今日は離島フェアのためのグッツを船積みする日!
なんとか5時までに間に合いそうじゃーー
無事に那覇までお願いしまっす!!




ロゴシールがかわいいのYO!

ちゃくちゃくと冬を迎えておりますねー与那国

貸出図書も衣替えしました


みんなみんな、いつも丁寧に借りて行ってくださりありがとうございます

なかなか冬っぽい本たちは少ないですが(

読書の秋を楽しんでくださーい


どんな本があるかは是非、葦をはこんでみてくださいね

あ、葦じゃないや、足ね 笑
新商品も入ってますよー
たとえば

お子さんが食べやすいぽんせん
栄養満点 鉄火みそ
ためしてみてー

そんなこんなで、今日は離島フェアのためのグッツを船積みする日!
なんとか5時までに間に合いそうじゃーー

無事に那覇までお願いしまっす!!




ロゴシールがかわいいのYO!

Posted by 比川地域共同売店 at
16:40
│Comments(2)
2015年11月04日
はっっっ!!!!
またまたウトウトしてしまった
どーも、あなたとわたしのこころの売店 比川売店です
前回の投稿から、いろいろありました。
9月20日には
比川小学校&幼稚園の運動会
目玉はなんといっても乗馬!

比川小学校では4年生から、ヨナグニ馬ふれあい広場さんの協力のもと、毎週乗馬の練習をしているのですよー
かけっこも組体操も踊りも、幼稚園4名と小学生10名
ほんとにほんとに頑張りました!涙なくしては観れないほど。
一般参加の競技では、比川ならではの豪華参加賞もありワクワクです!
この時期に島にいたら、ぜひぜひ参加してみてくださいね
そして、後の28日には、みなさんもきっとご存じの通り
風速81mという猛威をふるった台風21号
個人的な話になりますが、
うち、屋根飛びました。

あらためて、自然のちから、すごいですね
このお家以外にも、たくさんのお家や建物や車や船が被害のあいました。
1か月経った今でも、ブルーシートの屋根を至る所にみかけます。
みなさんの早い復旧を願います!!うちもっっ!
頑張りましょーーーー
そしてそして、昨日は与那国駅伝大会
地域ごとに8チームに分かれ中学生からおじぃまでが襷をつなぎます
雨のなかのレースになりましたが、区間新記録もでたり、感動もあり、よい大会になりました
みなさんお疲れ様でした!!
さあ続きましては、今年も出店します、那覇で行われる離島フェアー
こちらは今月21日からのため、ただ今頑張って準備中です
今年は今までとは一味変わったスタイルでいこうと思っているので、みなさま乞うご期待ですよー
ふふふふ
最近、雨が増えてきました。お日様が出ないと、やっぱ涼しくなってきたんだなーと秋を実感。
読書の秋
食欲の秋
スポーツの秋
昼寝の秋・・・・・・・・・・・・
ん?
昼寝??
きょうも7:00~22:00まで営業中
みなさんお身体大事にね

どーも、あなたとわたしのこころの売店 比川売店です

前回の投稿から、いろいろありました。
9月20日には


目玉はなんといっても乗馬!

比川小学校では4年生から、ヨナグニ馬ふれあい広場さんの協力のもと、毎週乗馬の練習をしているのですよー

かけっこも組体操も踊りも、幼稚園4名と小学生10名
ほんとにほんとに頑張りました!涙なくしては観れないほど。

一般参加の競技では、比川ならではの豪華参加賞もありワクワクです!
この時期に島にいたら、ぜひぜひ参加してみてくださいね

そして、後の28日には、みなさんもきっとご存じの通り
風速81mという猛威をふるった台風21号
個人的な話になりますが、
うち、屋根飛びました。

あらためて、自然のちから、すごいですね

このお家以外にも、たくさんのお家や建物や車や船が被害のあいました。
1か月経った今でも、ブルーシートの屋根を至る所にみかけます。
みなさんの早い復旧を願います!!うちもっっ!
頑張りましょーーーー

そしてそして、昨日は与那国駅伝大会

地域ごとに8チームに分かれ中学生からおじぃまでが襷をつなぎます

雨のなかのレースになりましたが、区間新記録もでたり、感動もあり、よい大会になりました

みなさんお疲れ様でした!!
さあ続きましては、今年も出店します、那覇で行われる離島フェアー

こちらは今月21日からのため、ただ今頑張って準備中です

今年は今までとは一味変わったスタイルでいこうと思っているので、みなさま乞うご期待ですよー

ふふふふ

最近、雨が増えてきました。お日様が出ないと、やっぱ涼しくなってきたんだなーと秋を実感。
読書の秋
食欲の秋
スポーツの秋
昼寝の秋・・・・・・・・・・・・
ん?
昼寝??
きょうも7:00~22:00まで営業中

みなさんお身体大事にね

2015年09月16日
ゆ~りかご~
見てみてーーーー
かわゆい子がいたの

雨も増えてきた今日この頃ですが、
虫さんたちが えっさほいさ と花粉をはこんでくれました
とうがんちゃん
このままでは重さにたえれなくなるねぇ
ん~~~、
こうかなー?
あんなかなーー??

よしっっ

できたよーーーー
ゆりかご~
ころんってしてる
たまらん


2度の台風をかわしたグリーンネットが大活躍
通りかかったら、よしよし してね
たまにチクってするけどね

まだまだはりきって営業中

かわゆい子がいたの


雨も増えてきた今日この頃ですが、
虫さんたちが えっさほいさ と花粉をはこんでくれました

とうがんちゃん

このままでは重さにたえれなくなるねぇ
ん~~~、
こうかなー?
あんなかなーー??

よしっっ

できたよーーーー


ころんってしてる

たまらん



2度の台風をかわしたグリーンネットが大活躍

通りかかったら、よしよし してね

たまにチクってするけどね

まだまだはりきって営業中

2015年09月13日
心機一転!
みなさん、おひさしぶりでございます。
覚えてますかー
長らく、
長々らく、
眠っておりました
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
おはよう


さてさて、さっそくの近況報告ですが、
我 比川地域共同売店に
自然食コーナー
できました

今までもちょこちょこ紛れておりましたが、
これからは でしゃばって いきまーーーす
あ、雑貨もちらほら。。。

まだまだ産まれたてのヒヨッコなので、あれが欲しい これがいい とアドバイスお願いしやす
さあさあ まだまだ 夏模様の 比川です
来週は運動会
覚えてますかー

長らく、
長々らく、
眠っておりました

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
おはよう



さてさて、さっそくの近況報告ですが、
我 比川地域共同売店に




今までもちょこちょこ紛れておりましたが、
これからは でしゃばって いきまーーーす

あ、雑貨もちらほら。。。

まだまだ産まれたてのヒヨッコなので、あれが欲しい これがいい とアドバイスお願いしやす

さあさあ まだまだ 夏模様の 比川です
来週は運動会
